各種ダウンロード
Q&A
アクセス
お問い合わせ

税理士の日常

税理士なのに「自分の経理」に対してモチベーションが出ないのは、なぜだろう?

人さまに対するときのモチベーション

税理士として、人さまのお金や数字にかかわる仕事をしています。
もちろん引き受けたからには、誠心誠意やります。
単純な集計計算をして終わるつもりはなく、
どうすれば、その会社・その経営者・その社員の皆さんにとってより良い形になるかを考えます。

正直なところ、原価割れ?くらいに時間をかけてしまったこともあります。
(そして、いいように使い捨てられたという苦い経験もあります……)

とにかくそれくらい、モチベーションは高くなります。

では、自分の経理は??

そして、わたし自身も個人事業主なので、自分自身の経理・収支計算をしなければなりません。
しかし自分のお金や数字を計算するのって、なぜか本当に面倒くさいんです。
いや、もちろんやりますよ。やりますけどね。青色申告ですし。

それにしても、人さまのお金や数字にかかわるときのモチベーションの100分の1も出ないとは……。

きっと、いくらやっても、誰にも喜んでもらえないからでしょうね。
モチベーションって、やっぱりそこですよね。

関連記事

最近の記事
  1. 生命保険コンサルティングは、自分の利得は抜き=客観的ベストアドバイスでこそ

  2. 手形こそが最悪の借金

  3. 10センチ先のものを取る大変さを分かっていただろうか

  4. 月次決算が1番。年次決算は2番。

  5. 原価アップのときに必要な運転資金を計算する