各種ダウンロード
Q&A
アクセス
お問い合わせ

税理士コラム

生命保険コンサルティングは、自分の利得は抜き=客観的ベストアドバイスでこそ

正直に、職人仕事で、お客さまの役に立つ。

会社を経営していくうえで、個人が生活していくうえで、やはり保険は大切です。

どうすれば正直な仕事で、お客さまの役に立てるのか。
どうすればベストプラン・ベストアドバイスができるか。

わたしは、保険サービスシステムHD株式会社さんと会計事務所パートナー契約をしています。
このコンサルティング会社は、「保険ブローカー」免許。
お客さまにとってのベストアドバイスをする義務を金融庁から課されています。

国内ほぼすべての保険会社と代理店契約をして、安全性・保険料・保障内容など、あらゆる角度から選りすぐって、保険プランをつくります。

だから、わたしが保険代理店にならずに済みます

保険代理店になってしまうと、契約している保険会社のプランのみで考えてしまいます。
ついつい自分の実入りを考えてしまうんじゃないか?
果たして、ベストプランをご提示できるのか?

そう考えると、自分が保険代理店になるのは気が進みませんでした。

ベストアドバイスなら、実入りがなくてもいい。

保険サービスシステムさんは、ムダなものは一切おすすめしません。
保険ブローカーなので、そもそも過大なプランをすすめてはいけません。

ベストアドバイスのためなら、
実入りがゼロ円の全労済や県民共済をすすめます。
もはや善意の第三者です。

保険サービスシステムの社員も、わたしたち会計事務所パートナーも、ノルマは一切ないです。
売りこみ営業もしません。


最新情報も分かりやすく。

生命保険・損害保険のルールは、けっこう複雑です。そして、しょっちゅうルールが変わります。先手を打っておけばよかった、なんてこともありえます。

保険サービスシステムと会計事務所パートナーは、そんな話も、分かりやすくタイムリーにお伝えしています。

どなたにでも無料でおつくりしている「保険管理ファイル」。
ホームページ内の「各種ダウンロード」からどうぞ。

関連記事

最近の記事
  1. 生命保険コンサルティングは、自分の利得は抜き=客観的ベストアドバイスでこそ

  2. 手形こそが最悪の借金

  3. 10センチ先のものを取る大変さを分かっていただろうか

  4. 月次決算が1番。年次決算は2番。

  5. 原価アップのときに必要な運転資金を計算する