各種ダウンロード
Q&A
アクセス
お問い合わせ

税理士の日常

不機嫌オーラを出さなかったかな?

交通事情のよいところで暮らしていて、マイカーも持っていないわたしは、どんなときも電車・バスを使います。

アクシデント

週1~2回ほど大阪と神戸三宮を往復しますが、そのときは自宅から駅がちかい阪急電車を使います。
とある日の夜、その神戸三宮から帰るとき。トラックが踏切で立ち往生してしまったらしく電車がストップしていました。
いつ動き出すか分からないとのことで、隣接しているJRの神戸三宮駅へ向かうことに。
JRは自宅からの駅がやや遠くて乗り換えもあるので、普段はほとんど使いませんが、こういうときはありがたい。

ところがそのJRも人身事故のためストップ。
あらら、アクシデントが2つ重なったか。まあ、こんなときもありますよ。
自分の力でどうにもできないことは、考えても仕方がないですからね。動くまで待っているしかないです。

しかしまわりを見ると、駅員さんにむかって不機嫌そうに話す人もいる。悪態をついている人もいる。
多くの人が不機嫌オーラを出しまくり……。
(オーラを見る能力はないけど)
電鉄会社の落ち度ですらないのに。

 

反省と感謝。

阪急電車のストップは15分ほどだったので、普段どおり阪急電車に乗って帰りました。
JRに乗る人は、長距離の移動をする人も多いし、本当にお困りでしょうけど。
でも不機嫌オーラを露骨に出すのは、やめません?周りにいる人どうし、お互いにしんどくなります。

と、偉そうなことを書きましたが、わたしも不機嫌オーラを出していなかったかな?
あ、そういえば、「なんやねん、運が悪いなあ。」と舌打ちしちゃったかも。反省。

運よくアクシデントに巻き込まれなかったことなんて、今までたくさんあったはず。気づいていないだけで。
そう思うと、感謝。

関連記事

最近の記事

  1. とある決算前検討会の風景

  2. バカだけど運がいい。我ながら驚く。

  3. 交際費・飲食代1万円ルールに思うこと。

  4. 所得税と住民税の減税が、6月からスタート。

  5. 子どもが就職して扶養から抜けるとき、まさかのミスにご用心。