各種ダウンロード
Q&A
アクセス
お問い合わせ

税理士の日常

阪神淡路大震災から29年。ルミナリエも復活。

今日は神戸元町で総務部長ワーク。
ルミナリエ開催場所のすぐ近く。

29年前。
わが町、大阪でも激しく揺れた阪神淡路大震災。
惰弱で心なかった私は、誰の役にも立たなかった。

そのことを一生反省して、
この行為が、この時間が、このお金の使い方が、はたして人さまと社会の役に立っているのか?自分本位や保身になっていないか?
と自問自答することを心掛けて、でも外してしまうことも度々で。

自分に言い訳して楽な方を選んでしまうなんて、もちろん日常茶飯事。
それを思い知るたびに凹んで。

51歳でまだまだこんなもの。
40歳で不惑なんて、どんな域に達した人なのか。

コロナ禍で中止されていた神戸ルミナリエが、今年から復活。
すべての被災者の安寧を祈ります。


正月、能登半島の地震。


お世話になっている人が富山にお住まいで、正月のメールご挨拶をなんて言えばいいか、悩みに悩んで、なんとか送信。

後日、お体は無事とのご返信にほっと一息。

関連記事

最近の記事

  1. とある決算前検討会の風景

  2. バカだけど運がいい。我ながら驚く。

  3. 交際費・飲食代1万円ルールに思うこと。

  4. 所得税と住民税の減税が、6月からスタート。

  5. 子どもが就職して扶養から抜けるとき、まさかのミスにご用心。